元来眠らずにいるという意味であったお伽(とぎ)が「きよめる」、「ととのえる」の意味を持つ「斎」と習合して、「おとき」となったと言われています。死者の側で相手をするということから、膳を死者のために設けておく地方もあります。